YouTube攻略!
YouTube動画をたくさん作ると
戦略的に、まず、視聴者さんに見てもらいたい
そんな動画ってありますよね。
そんなときに便利な方法があります。
YouTube注目コンテンツ
あなたが見せたいお気に入りの動画を
注目コンテンツに指定することで
全ての動画に、あなたの見せたい動画が
リンクされます。
やり方は、カンタン。
ですが、戦略が必要でしょう。
どういう戦略か?
まず、見せたい動画を作る。
目的は、チャンネル登録、メルマガ登録です。
で、YouTubeのクリエイターズツールから
作っていくのですが、リンクされる時間は
15秒
だけなんです。
注目コンテンツの設定は、動画の最後もしくは
指定の時間に設定できます。
僕は、クリエイターズツールのアナリティクスから
僕の動画の特徴を調べました。
すると、正確には、3分ぐらいで僕の動画から
離れてしまう人が最も多いことが分かりました。
(上記の動画では2分と言っていますが
正確には、3分ちょっとです。)
と言うことは、注目コンテンツの設定を
動画の最後にしてもみていただくケースが
少ないことを意味します。
ですから、1分30秒から注目コンテンツを
見れるように設定したのです。
こうして、戦略を練ってYouTubeを
攻略していくとブランディングにもなりますし、
メルマガに誘導できるようにもなります。
ぜひ参考にして下さい。
天野明
YouTubeのチャンネルナビゲーションで、最初に見ていただきたい動画の作り方と意図について
追記
YouTubeのカード機能を使うと注目のコンテンツは、表示されません。
注目のコンテンツを表示設定しても、カード機能を使っている動画には
注目のコンテンツが表示されない仕組みになっていますので、
ご注意下さい。
この記事へのコメントはありません。