現在、YouTubeでは、アノテーション機能は終了しました。
その代わり、「終了画面」と言う機能が追加されています。
YouTube動画にアノテーション機能を
使って、リンクを貼る方法を詳しく
解説します。
アノテーション機能とは、YouTubeの
基本的な機能のことです。
これを使うことで、
YouTubeの動画にあなたの
ブログなどにリンクを飛ばすことが
出来ます。
とても簡単です。
まず、動画を撮る。
これは、スライドでも何でも良いのですが
動画キャプチャソフトを使って、編集します。
おススメは、カムタジアスタジオですね。
カムタジアスタジオ
作成した動画をYouTubeにアップロードします。
これも直感的に出来ますから、
きっと初心者さんでも簡単に
出来ると思いますよ。
ドラッグ&ドロップで出来てしまいます。
YouTubeに動画をアップロードしてみよう!
アノテーション機能を使う
あなたがアップしたYouTubeの動画の
動画編集をクッリク
すると、動画の編集画面が表示されます。
編集ボタンをクリックするとアノテーションの
編集画面が表示されます。
上部のタブから、アノテーションをクリック。
ここまでくれば、後は、動画で解説して
ある通りに設定すれば、OKです。
注意点は、
事前に
関連付けられているウェブサイト
を設定しておくことです。
これさえ出来ていれば、すぐに
出来ますよ。
ぜひ試して下さい。
天野明
この記事へのコメントはありません。