YouTube

YouTubeのアノテーション機能を使ってあなたのブログにリンクを貼ろう

   

   

現在、YouTubeでは、アノテーション機能は終了しました。
その代わり、「終了画面」と言う機能が追加されています。

YouTube動画にアノテーション機能を
使って、リンクを貼る方法を詳しく
解説します。
     

アノテーション機能とは、YouTubeの
基本的な機能のことです。
     

これを使うことで、
   
YouTubeの動画にあなたの
ブログなどにリンクを飛ばすことが
出来ます。
   
とても簡単です。
   

まず、動画を撮る。

   
これは、スライドでも何でも良いのですが
動画キャプチャソフトを使って、編集します。
   
おススメは、カムタジアスタジオですね。
   
カムタジアスタジオ
   

作成した動画をYouTubeにアップロードします。

   
これも直感的に出来ますから、
きっと初心者さんでも簡単に
出来ると思いますよ。
   
ドラッグ&ドロップで出来てしまいます。
   
YouTubeに動画をアップロードしてみよう!
   
アノテーション機能を使う
   
あなたがアップしたYouTubeの動画の
   
動画編集をクッリク
   
すると、動画の編集画面が表示されます。

ano
   
編集ボタンをクリックするとアノテーションの
編集画面が表示されます。
   
上部のタブから、アノテーションをクリック。

ano1
   
ここまでくれば、後は、動画で解説して
ある通りに設定すれば、OKです。
   
注意点は、
   
事前に
   
関連付けられているウェブサイト
   
を設定しておくことです。
   
これさえ出来ていれば、すぐに
出来ますよ。
     

ぜひ試して下さい。
       

天野明

【MAIL DREAM】プレゼント

ピックアップ記事

  1. コンサル生の小谷さんが月収25万円達成!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

LINE@

友だち追加

YouTubeチャンネル

ブログランキング

運営ラジオ【Radio 50’s Jam】

アーカイブ

  1. Monster Mind

    無駄なプライドを捨てることでネットビジネスは加速する!
  2. ブログ戦略

    保護中: プロフィール記事でアドレスを取得するその戦略とは?
  3. ブログ戦略

    メルマガ登録入力フォームは、ブログのどこに置けばいいのか
  4. コピーライティング

    OATHの法則を使って、ターゲットを絞り、属性に合ったメルマガを書こう
  5. コピーライティング

    読まれない壁を突破する3つの方法
PAGE TOP