YouTubeのカード機能を使っていますか?
僕は、カード機能を使っていなかったのですが、
ここ数日使い始めたら、思いのほか、効果が
ありました。
YouTubeからのブログへのアクセスがアップ
僕は、YouTubeのカードをブログへのリンクを
貼っています。
当初、そこまでやる必要はないだろうと
思っていました。
でも、やってみると意外に効果があったので
ちょっと驚きです。
カード機能を使うのは、カンタンです。
動画の編集から、あっという間に出来て
しまいますから、この機能を使わない手は
ないですね。
アノテーションでは出来ないことが出来る
アノテーションは、タブレット端末から
タップしても、リンク先に飛びません。
しかし、カードならば、タブレットでも
リンク先に飛んでくれるのです。
今の時代、スマホ、タブレットで見るユーザーが
増えていますから、カードを有効に使って
リンクを作成したほうがいいと思います。
また、リンクは、5つまで登録できます。
が、僕は、個人的に5つもリンクを入れて
しまうのは、どうなのかな?と思うので
一つだけにしています。
ぜひ参考にして下さい。
天野明
追記
YouTubeのカード機能を使うと注目のコンテンツは、表示されません。
注目のコンテンツを表示設定しても、カード機能を使っている動画には
注目のコンテンツが表示されない仕組みになっていますので、
ご注意下さい。
この記事へのコメントはありません。