WordPressでブログ記事を積み重ねていく。これって今の時代誰もが普通にやっていることですね。
ブログを立ち上げたら、必ず設定しておきたいのが「カテゴリーの設定」と「スラッグの設定」です。これをきちんと設定しておくと、ブログ訪問者が読みたい記事を簡単に見つけることが出来ますし、何よりもSEOの効果があると言われています。
特に、忘れがちなのが「スラッグの設定」です。
今回は、「カテゴリーの設定」を主にお話をしていきますが、その流れで「スラッグの設定」も解説していきます。
目次
カテゴリー
カテゴリーとは、直訳すると「分類」「種類」などといった意味になりますので、WordPressでブログを構築していく場合は、これから書いていく記事内容をあらかじめ、自分自身で「項目の設定」をしておくということですね。
要は、ユーザビリティを考えた上で、積み重ねていく記事をちゃんと分類しておきましょうね、ってことです。
この画像、分かりやすくないですか?ブログも同じですね!
具体的には
僕のブログで言うとこんな感じですね。
かなり多くのカテゴリーがすでにありますが、このカテゴリーがもしなければ、該当する記事を見つけにくいですし、ブログを運営していく上でもごちゃごちゃになってしまい管理がしにくいと思います。
カテゴリーの設定とその方法
カテゴリーの設定をするにはダッシュボードから、投稿→カテゴリーを選択します。
ここでカテゴリーの設定が出来ます。
設定画面をみると
ここで新規カテゴリーの追加が出来ます。
上記の画像の例で言うと
新規カテゴリー「例題」
スラッグ「ex」
です。
スラッグについては、後ほど解説しますね。
親カテゴリー
親カテゴリーとは、カテゴリーを分類とすると大分類の意味ですね。
例えば、僕のブログなら、
親カテゴリーが「マインドセット」で、その子カテゴリーが「ビジネスに対する考え方」「Monster Mind」「7つの習慣」となっています。
諸説ありますが、カテゴリーは第3階層までにしておくといいと言われています。
僕の感覚で申し上げると、そんなにカテゴリーが多くない場合は、親カテゴリーは、必要ないかなと感じています。
説明欄
説明欄は、任意で管理しやすいようにメモ書き程度の役割だと思ってください。ここで、何かを書き込んでもブログ自体には、反映されません。ですので、僕は、ここは全てのカテゴリーで空欄にしてあります。
カテゴリーその他の設定方法
記事投稿でもカテゴリーは設定できる
記事を更新するときにもカテゴリーは設定できます。記事を書くたびごとに「カテゴリーの新規追加」をしてもいいのですが、運営者にとって分かりにくいのであらかじめ設定しておいたほうが無難です。
投稿記事一覧からもカテゴリーの編集は可能
僕もたまにあるのですが、記事を投稿したときのカテゴリーではなくて、違うカテゴリーに変更したい、ってこともありますよね。
そんな時には、投稿一覧から編集が可能です。
ただし、ブログ記事を投稿公開してから時間が経って(数日間以上)カテゴリーの変更をするのは、あまりおススメできません。
何故なら、すでにその投稿記事がインデックスされてしまっているとSEO的に考えるとあまりよろしくないからです。
ダッシュボードの投稿一覧から、該当の記事にカーソルをあてると「クイック編集」が出てきます。
「クイック編集」ボタンを押すと簡単にカテゴリーの編集が出来ます。
スラッグの設定
スラッグの設定をブログ立ち上げ当初からしておかないと、ややこしい感じになってしまいます。
上記の画像の例で言うと
カテゴリー名が
・コンサル生実績
になっていますね。
スラッグを設定しないで、そのまま放置するとURL表記が
http://mail-dream.com/category/%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%ab%e~以下略
こんな感じになります。
別にこれはこれでいいんですが、ブラウザで見ると
となるので、特に問題がなさそうですが、snsなどで拡散する場合は、とても長いURLをそのまま打ち込む必要があるので、見た目が美しくありません。
さらに、そのままの日本語表記を使っていると検索にうまくヒットしない可能性もあります。
ですから、上記の画像ではスラッグには、
・con
となっています。
するとURL表記が以下のように変わります。
http://mail-dream.com/category/con/
やはりこの方が分かりやすいですよね。
スラッグ設定で気をつけること
使える文字は、英数小文字と”-”と”.”ですので、気をつけてくださいね。
また、スラッグは、短い文字で表記した方がいいです。
結局、ブログと言うのは、情報を発信するために欠かせない媒体なので細かくユーザビリティを考えて設定しておく必要があるってことですね。
特に、これからWordPressでブログを立ち上げるという場合には、「カテゴリーの設定」と「スラッグの設定」は欠かさず最初にやってしまいましょう。
ぜひ参考にして下さい。
天野明
この記事へのコメントはありません。