メルぞうとXam、本当に素晴らしい無料レポートスタンドです。
特に、メルぞうは、特典がたくさんありますから
その特典を上手に使わない手はありません。
が、メルぞう、Xamともに審査は厳しいです。
と言うか、普通に書けばなんでもないんですが
それが抜けちゃうので、審査になかなか通らない
ってことです。
審査を通すには、必ず、pdfファイルを使います。
ここに漏れの無いように
「書かなければいけないこと」
をちゃんと書きます。
欠かさず、書かなければいけないこと
・名前
・メールアドレス
・メルマガ
・レポートタイトル
そして、レポートからリンクを飛ばしている場合、
・リンク切れ
が無いようにします。
これらの点をしっかりと書き込めば、サクッと
レポートの審査は通りますよ。
それともう一つ
・レポートタイトル
なんですが、これが長すぎると審査に通りません。
全角で120文字までです。
僕は、これで痛い目にあいました、
力を入れて作ったレポートがあったのですが
このタイトル、後から文字数を数えてみると
124文字ありました。
で、120文字に修正して、再提出したら
すぐに掲載されたのです。
あ、とても文字数をカウントするのに
とてお楽チンなサイトがあります。
文字数カウント
無料レポートはタイトルが命
どんなに素晴らしいレポートを作っても
ダウンロード数は、伸びません。
何故なら、誰もがレポートのタイトルを見て
ダウンロードするからです。
本屋さんのように中身を立ち読みできない
ので、タイトルが重要になってきます。
タイトルは、できれば、文章のように流れる
文字を使い、数字を入れ込み、さりげなく
実績を載せると効果があります。
例えば
無料レポートを作るコツ
ではなくて、
無料レポートを作る3つのコツ
のようにしたほうが、ぐっとタイトルが
引き締まりますし、ダウンロードされやすいです。
もし、あなたが無料レポートで悩みが
あれば、相談して下さい。
きっとお役に立てるはずです。
天野明
天野さま
はじめまして、のむらと申します。
駆け出しアフィリエイターです。
記事参考になりました、ただ今無料レポート
作成し、メルマガ挑戦中です。
ありがとうございます。
応援ポチしておきました。
よろしくお願いします。
のむら
のむらさま
コメントありがとうございます。
記事が参考になって嬉しく思います。
メルマガ挑戦中ですか!
お仲間ですね。
ぜひ、また遊びに来てください。
天野