Monster Mind

葛藤!心の中には、二人の自分がいるのを自覚して自然体で前を向いていこう!

   

   

*:MP3形式で音声にも出力しております。よろしかったら移動中などに繰り返しお聞きください。
   
あなたが何かに取り組もうと思ったときに
心の中でこんな風に思ったことはありませんか?
   
・やろう、やらなきゃダメだと思う
・無理無理、やるだけ無駄だと思う
   
こういった相反する気持ちが一瞬のうちに出てきてしまい
結局、その場にとどまってしまう。
   
こんなことは、誰にでもあるのです。
   

心の中には、二人の自分がいます。

   
楽を求める自分と大変を選ぶ自分です。
   
そんなときの状態を葛藤といいます。
   
しかし、葛藤している時間は、行動に結びつかないので
何も生み出しませんし、結果が出ません。
   
葛藤する時間が長いと成長できないので
その時間が無意味になってしまうのです。
   
もちろん、心の中で葛藤することが悪いと
いっているわけじゃありません。
   
なかなか決断できない時間を過ごすことが
もったいないと言っているのです。
   
きっとこの記事を読んで下さっているあなたは、
ネットビジネスに可能性を感じ、さらに行動しようと
決意しているはずです。
   
そう、やると決めていることと思います。
   
だったら、即座に大変を選ぶべきでしょう。
大変を選ぶことは、変化につながっていくのですから。
   
逆に楽を求めてしまうと何も変わりません。
   
そうは言っても心の葛藤が凄い、って言う場合、
自信を取り戻しましょう。
   
どんな経験でもいいのですが、今のあなたは
必ず何かを乗り越えてきているはずです。
   
すでに成功体験を持っているはずです。
   
自分ではたいしたことはないと思っているかもしれませんが
その経験をしていない方にとっては、大きな結果です。
   

楽を選ぶ人の特徴

   
・自分で考えるという癖が付いていない
・考えれば分かることを無意識に聞いてしまう
・常に自分に自信がない
・なぜうまくいかないのかと考えていない
etc
   
上げればキリがないのですが、上記の行動を
とっている場合は、要注意です。
   
楽を選んでしまっている人は、
   
・思考が薄い
   
のです。
   
まったく考えていないわけじゃないと思います。
でも、自分で道を切り開くという意識が小さい場合が
とても多い。
   
だから、大きな壁が目の前に来てしまうと
逃げてしまい、また最初のステージに戻ってしまう。
   
最初のステージは、一度経験しているので
そこに戻るのが楽なんですね。
   
これを繰り返すとノウハウコレクターになってしまいます。
   
僕は、ノウハウコレクターがいけない、悪いと思っていません。
新しいノウハウを求めるのは、成長していけば、普通のことです。
   
ですが、今まで歩んできた経験や価値を捨ててしまって
元に戻ってしまうのは、あまりにももったいないし、
時間の浪費です。
   

楽を選んでいる人も葛藤の末

   
以前の僕もそうだったのですが、
楽を選んでしまうってことは、無理やり自分を
納得させているわけです。
   
・この方法は、自分には向いていなかった
・私には、レベルが高すぎた
   
こんな感じに思うんです。
自分では、今の道を膨らませていけば、結果が出るだろうと
気付いているのにも関わらず。
   
最悪の場合は、このままじゃダメだと思っているのに
逆を選んでしまって、さらに葛藤を続けてしまうことです。
   
心の中で葛藤が続いていると
今やっていることさえ、見えなくなってしまいます。
   

大変を選ぶには

   
どんな小さなことでもいいので目標を近しい人に
宣言することが大事になります。
   
ブログの記事を毎日1記事更新するとか、
とにかくネットから、1万円稼いでみるとか、
そういうことでいいんです。
   
常に負荷を自分自身に与え続けることが
大事になってくるのです。
   
そして、大切なことは
   
・大変なことにチャレンジするからこそ成長できる
   
と強く思うことです。
   
何故なら、成長しないと稼ぐことが出来ないからです。
   
今もっている自分の最大限の力を出し尽くし
コツコツと成長を目指してやっていけば、
気がつくと大変な道を選んでいる自分に気付きます。
   
あと気をつけたいのが、日頃の言葉です。
後ろ向きの言葉を発していると、思考も後ろ向きになり、
さらには、行動も後ろ向きになっていきます。
   
・無理だから
・出来ないです
   
こんなことを思っても言葉にしてはいけません。
   

二人の自分と上手に付き合っていく

   
どんなに結果を残している人でも、ネットビジネス初心者でも
多かれ少なかれ弱い自分がいるのは当たり前です。
   
自分だけが何故、と思わないことが大事です。
   
もし、楽なことを選んでしまいそうになったら
楽を選んだその先の未来を想像してください。
   
今を変えたいと思って始めたネットビジネス。
なのに、楽を選んでしまったら、何も変わりません。
   
何も変わらない未来で本当に自分はいいのか?
   
ここを考えてみるべきです。
   
また、弱い自分がいることを分かった上で
上質なインプットを繰り返すと新しい未来が
見えてくることがあります。
   
新しい未来が見えてくれば、怖くありません。
   
自分を信じて大変だと思うことにチャレンジするからこそ
成長できて、未来が変わると思い、行動することこそが
大事になってなります。
   

少し柔らかく考えよう

   
人は、弱いものですから、
常に心の中には、二人の自分がいてバランスを
取っているんです。
   
ですから、
   
・あーあ。また弱い自分がいるよ
   
と思わずに、客観視してみましょう。
誰にもあることですから。
   
また、何かを変化させようとするときには、
もう一人の自分が抵抗するものだと
割り切っていきましょう。
   
無理に弱い自分を押しとどめようと思わずに
そんな弱い自分も認めてあげて、切り開きたい未来を
考え、常に行動を繰り返せば、気がつくと
大変に取り組んでいるものです。
   
大変に取り組むからこそ、成長できるのです。
     

参考にして下さい。
       

天野明

【MAIL DREAM】プレゼント

ピックアップ記事

  1. コンサル生の小谷さんが月収25万円達成!

関連記事

コメント

    • 本田
    • 2017年 10月 31日

    弱い自分も認めて、大変に取り組んでいく。

    意志決定基準の言葉を唱え、「迷ったら苦しい道へ」と進んでいきたい。

    • 増田
    • 2017年 12月 18日

    目標は高く、低いハードルをたくさん用意し、クリアしたハードルの数で自信を深めていく。
    やがてジャンプ力も鍛えられ、高い壁もきっと越えられる。
    そう信じて、弱い自分も認めてあげたい。

    • 後藤
    • 2017年 12月 19日

    常に2人の自分が存在しているので葛藤がものすごくうまれてしまうのは仕方がないことだと思います。弱い自分の時はやらなくてもよい理由を天才的に考えてしまうので安易な道に行く事がよくあります。
    自分もノウハウコレクターになってしまいそうな感じがしていたので常に自分を律することが重要だと思いました。
    マインドセットが全てですね。

    • 小野
    • 2018年 1月 11日

    自分の中にはたくさん弱い「自分」がいます。
    今迄の人生の中で大きな問題にぶち当たった時、知らぬ間に弱い自分が消えて、妙に突き進む自分がいました。
    クリアした時の爽快感は忘れられません。良い経験でした。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

LINE@

友だち追加

YouTubeチャンネル

ブログランキング

運営ラジオ【Radio 50’s Jam】

アーカイブ

  1. ツール・ソフト

    賢威のダウンロードの仕方とWPにアップロードの方法、5個のスペシャル特典
  2. ラジオ

    第4回【Radio 50’s Jam】ネットビジネスは、1秒でも早く参入したほう…
  3. ツール・ソフト

    画像加工ソフトPhotoscapeのダウンロードと簡単な使い方
  4. ツール・ソフト

    お名前 comでドメインを取得して、Xサーバーに関連付ける方法
  5. コンセプトメイキング

    潜在意識を変えることで、簡単に目標を達成できてしまう
PAGE TOP