あなたは、リストマーケティングを
意識したことがありますか?
リストとは、
メルマガ読者さんのアドレスのことです。
メールマーケティングでは、
その貴重なアドレスをリストと呼んでいます。
正直、僕は、リストと言う表現は
好きじゃありません。
せっかくアドレスを教えてくれた読者さんを
血の通わないような、表現を使うのを
ためらっていました。
しかし、今では、違和感があるものの
リストと言う言葉を思い切り使っています。
僕が、読者さんのことをリストと呼ぶときは
マーケティングを意識しているときだからです。
決して読者さんを見下しているわけじゃ
ありません。
リストは丁寧に大事に扱うもの
縁あって、あなたのメルマガの読者さんに
なってくれたありがたい存在です。
メルマガを配信する上で、
自分がやられたくないことはしない方がいいです。
→意味の無い無料オファーをかけない
リストマーケティングとは
リストを教育して、販売につなげる手法です。
リストの教育とは、
あなたの主張をしっかり理解してもらうことです。
僕の場合、
・今のままでは危険ですよ
・将来の不安を解消しましょう
・自由なライフスタイルを送りましょう
・自分で稼ぐ力をつけましょう
と言うことを主張しているし、読者さんに
そうなって欲しいと思っています。
この思いをメルマガで発信して、
リストを教育するわけです。
そして、リストに対して、
・未来を変える手段
を提案して、販売する。
こんな流れなんですね。
この流れをリストマーケティングと
呼んでいる訳です。
WINーWINの関係を築く
読者さんに有益な情報を与えることで、
読者さんも行動してくれるようになり
読者さんが行動してくれると、サービスが動き、
読者さんも満足して、あなたも嬉しい結果になるのです。
ここで、一番重要なのは、言うまでもなく
WIN-WINの関係
です。
参考にして下さい。
天野明
この記事へのコメントはありません。