ビジネスに対する考え方

ネットビジネスにおけるブランディングとは?

   

   
ブランディング価値を高めていこう!
   
自分ブランドをコツコツと作り上げて、
ブランディングを高くするとビジネスにおいて
とても有利になります。
     

そもそもブランディングとは?

   
機能的価値と感情的価値が合わさったもの
だと考えて下さい。
   
機能的価値とは?
   
・性能が凄い
・とてもカンタンに使える
・抜群の実績
   
などなど。
そのものの機能が凄いと言うことですね。
例えば、車で言うとポルシェなどは、機能的価値が
他を圧倒しています。
   
ポルシェを知らない人でも、きっと
   
ポルシェの動力性能
   
だけを見てもきっと驚くでしょう。
機能的価値が高いからですね。
   
感情的価値とは?
   
・イメージが好き
・親近感がある
・頼もしい
   
などなど。
ちょっとこの人好きとか親近感が合ってちょっと嬉しいとか。
あと、純粋にいいなって思えるものですね。
   
さらに、ストーリーがあると感情的価値は、もっと
高くなります。
   

感情的価値を高めよう

   
主義主張をしっかりと持つことが大切です。
主義主張は、あまり思い切って出しすぎてもいけないのですが、
出さないと個性が生まれませんね。
   
なので、自分の思っていることを言葉にする。
とても大切だと思います。
   
すると
・共感される
・親近感を強く感じてもらえる
・アンチもできるが、濃いファンもできる
・信頼感が増す
   
となっていくわけです。
   

機能的価値はコツコツと

   
あなたの機能的価値は?
考えたことありますか?
   
小さなものでもいいんです。
   
・無料レポートを作った経験がある
・YouTube動画を作った経験がある
・WPのブログを作った経験がある
最初は、小さな価値しか生み出せないので、
コツコツと作り上げていくしかないのです。
   
→しかし、その小さな機能的価値を感情的価値によってカバーできる
   

ブランディングは、コツコツと作り上げていくもの

   
ブランディングとは
機能的価値と感情的価値の合致した状態が高いこと
を言います。
   
コツコツと作り上げていくしか、方法はないんですね。
例えば、
・エルメス
・メルセデスベンツ
・Apple
などの企業は、ストーリーもありますし、機能的価値も高い。
そして、何より圧倒的なファンがいる。
   
ファンと言うのは、機能的なモノに価値を感じている場合が
多いですが、感情的な価値を感じていることも実は多いです。
   
Appleなどは、その典型ですね。
みんなリンゴのロゴを持ちたいと思うわけです。
カッコいいから。
   

まとめると

   
ブランディングは、構築するのが大変
   
ブランディングは、崩れてしまうのが簡単
   
と言うことなんですね。
特に、ブランディングを壊すのは、簡単です。
   
・日々の発言
・日々の行動
・自分を出しすぎない
・たった一つの過ちも怖い
などを気をつけないとブランディングは一気に
壊れてしまうことがあります。
     

ブランディングは、出来てしまえば、とても
ビジネスに有利に働きますが、ブランディングを
構築するまでが大変なんです。
     

ブランディング、意識していきましょう。
     

参考にして下さい。
       

天野明

【MAIL DREAM】プレゼント

ピックアップ記事

  1. コンサル生の小谷さんが月収25万円達成!

関連記事

  1. ビジネスに対する考え方

    特定商取引法に基づく表示について。テンプレートお使いください!

    特定商取引法に基づく表示について、今更ながらですが、考えてみました。実…

コメント

  1. 天野さんこんにちは~

    しょへです(・∀・)

    ブランディングってめっちゃ大事ですよね。
    ブランドがあれば、
    極端な話「オススメです」ってで言うだけで売れるだろうし。

    でも大変で大変で・・・
    焦らずコツコツと作り上げていこうと思います。

    応援していきますね!

      • akira
      • 2016年 11月 18日

      しょへさん

      コメントありがとうございます。
      お久しぶりです^^

      ブランディングは、本当に
      作っていくのが大変ですよね。

      僕も小さな実績をコツコツと
      積み上げて、リブランディングを
      繰り返しています。

      いつもありがとうございます。

      天野

    • 後藤
    • 2017年 12月 20日

    ブランディングをして自分のブランドを作り上げる事がものすごく重要だと思います。
    しかし、自分のブランドを確立させることは時間がかかると思いますし、自分の芯みたいなものがブレてしまうと
    なかなか自分を信用してもらえなくなってしまいますので日々の積み重ねが大切だと思いました。

    • 本田
    • 2018年 1月 08日

    ブランディングは日々の社会的信用と同じですね。
    信用を得るのはコツコツと毎日。しかし信用を無くすのは一瞬。
    全ては日々の発言、行動、自分を出しすぎない。たった一つの過ちも怖い。
    取組は襟を正して行いたい!

    • 増田
    • 2018年 1月 09日

    ブランディングは、ネットビジネスにおいてはとても重要なことなのですね。
    良く考えれば、普段の仕事でもブランディングがなければお客様から選ばれないですよね。
    無意識のうちにブランディングを高めてきていたことに気が付きました。
    ネットビジネスでは更に意識して、ブランディングを高めていきたいと思います。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

LINE@

友だち追加

YouTubeチャンネル

ブログランキング

運営ラジオ【Radio 50’s Jam】

アーカイブ

  1. YouTube

    YouTube動画に直接メルマガ入力フォームをリンクさせる方法
  2. コンサル生実績

    コンサル生の石川さんが月収110万円を達成!
  3. マインドセット

    モチベーションが上がったとか、下がったとか関係ありません。
  4. 7つの習慣

    7つの習慣ver25~再新再生の四つの側面
  5. メルマガ

    保護中: 売り込み感満載のメルマガではなく、スマートなメルマガを書こう
PAGE TOP