ステップメールの書き方、作り方について
解説します。
ステップメールは、とても大切な
教育メールです。
あなたのメルマガ入力フォームから
わざわざ
・名前
・メールアドレス
を入力して下さった読者さんに対して、
本当に、必要な情報をお届けると言う
気持ちが大切です。
王道、最初にプレゼントを渡そう
読者さんが欲しい、おお!って
思っていただけるようなプレゼント
がいいですね。
僕の場合、過去に作った無料レポートを
ブラッシュアップして、差し上げています。
簡単に自己紹介する
よくやってしまいがちなのが
一番最初のステップメールに、
自己紹介をしっかりと書いてしまうこと。
これをやってしまうと読者さんに
何を伝えたいのか、焦点が定まらなく
なります。
自己紹介は、毎回のステップメールに
少しずつ、自己開示と言う形で
していけば、OKです。
自己重要感を満たす
読者さんに対しては、読者さんの
自己重要感を満たしてあげることが
とても大切です。
間違っても読者さんを敵にしてしまっては
いけません。
仮想敵を作って、読者さんと
共有して、共感を得るのです。
教育をしていく
読者さんを教育していきます。
これは、DRMと言うマーケティングの
手法になります。
集客→教育→販売
この流れですね。
メルマガにおけるダイレクト・レスポンス・マーケティング
この教育と言う部分をステップメールで
していくのです。
・現状維持は危険
・一緒に稼いでいきませんか
・あなたにも出来ますよ
こんな風に、主張したいことをきちんと
主張していき、共感を得て、信頼を
勝ち取り、教育していくのです。
そして、最後にオファーです。
本気で、現状を変えたいと思っている方は、
オファーに応じてくれます。
このステップメールを仕組み化することで
自動化が出来るようになります。
ぜひ参考にして下さい。
天野明
この記事へのコメントはありません。