メルマガの信頼残高って考えたことが
ありますか?
信頼残高とは、簡単に言うと
読者さんがあなたをどれだけ信頼して
くれているのか、
と言うことです。
あなたが提供する価値の信憑性が高い
と考えてくれて、
有料無料問わずオファーが刺さる状態
です。
信頼残高の上げ下げ
上げるには、
・価値のあるものを先に与える
・あなたが自信を持ってすすめられる良い商品を売る
・良い商品を売っていくと言う姿勢を見せ続ける
逆に下げてしまう場合は
・価値の無いものを与えてしまう
・検証もせずになんでも売りつけてしまう
・単純に煽ってしまう
煽ることは、悪いことではありませんが
必要の無い人に煽ってもうざいと思われて
しまいます。
ブランディングをしよう
ブランディングを巧く作って信頼を勝ち取ることを
意識する。
ブランディングを上げるために、効果的な方法として
読者さんに最初に質・量の高いプレゼント上げる
→プレゼントが喜ばれ、メルマガを読んでもらえる
プレゼントの内容
例えば、あなたの作った無料レポートを10本程度まとめて、ブラッシュアップしたもの
ステップメールを工夫しよう
ステップメールを用意して、最初にプレゼントを
渡すわけですが、ステップメールの内容は、
・あなたにこうなって欲しいと伝えること。
・本当に良いものだけをあなたに売りますと言う姿勢を見せる。
・買っていただければあなたを救うことが出来ると伝える。
・良いもの、ためになるものを紹介しないのは、罪だと言うことも伝える。
・自分のミッションを宣言する。
→ミッションは、自分の力で稼いでもらう人を輩出すること、とか。
・あなたが稼げるようになれば、自分のミッションも達成できると伝える。
・本当に良いものを紹介してくれた人から買おうと思ってくれる
ステップメールでは、徹底的に教育を意識します。
ミッションについては、こちらを確認して下さい・
→ 人生のミッションを決めて、ビジネスを加速させよう
その2
現状維持の問題を認識していただく
→現状維持は危険
会社に依存していては、会社に何かあったときに大変!
→行動意識と投資意識が必要と教育する
行動しなければ、何も変わらないし、
自己投資が重要だと伝える。
自分の過去の経験や体験を交えて価値を提供する。
何故、ネットビジネスを始めたのか、そんなことを
自己開示をしながら、ステップメールで語っていく。
オファーまでの流れ
1、質・量とも圧倒するプレゼントを渡す
2、ブランディングをする、植えつける
3、ステップメールで教育する
4、オファーする
この流れを常に意識していれば、
オファーも怖くない。
実践応用
メルマガでは、教育を続けていくわけですが、
オファーをかけるときは、別メルマガに誘導する。
何故か?
→必要な人だけにオファーがかかる。
→不必要な人の信頼残高を減らすことが無い。
メルマガでオファーをかけるためには、できるだけ
不必要な人を巻き込まない工夫が必要。
そうすることで、メルマガ全体の読者さんの
信頼残高が減らない。
ステップメールが結局重要なのです。
参考にして下さい。
天野明
この記事へのコメントはありません。