あなたは、ギミックタイトルって
聞いたことがありますか?
ギミックとは、
「仕掛け」「策略」「からくり」「新手法」「インチキな策略」などを意味する単語のこと
です。
ギミックタイトルとは、メルマガのタイトルに
仕掛けを施し、開封率を上げるテクニックの
一つになります。
例えば
・詐欺師から搾取される前に
・ラックリスト行きです
・冷やし中華始めました
あっと驚かせメールを開封してもらうことを
意識して、使うわけです。
ただし、頻繁には、使わないことです。
何故なら、スパムメール扱いになってしまうからですね。
メール冒頭でフォローする
ギミックタイトルを使った場合は。
必ずメール冒頭で、何故タイトルをつけたのか
フォローすることが大切です。
上記の場合で言えば、
・冷やし中華始めました
と言うのは、まだ4月のことでした。
とても暖かい日だったので、冷やし中華を
僕が食べたんですね。
そして、同じタイミングで、新しいブログを
立ち上げたのです。
で、ブログを立ち上げましたよ、という
お知らせのメールを送ったんです。
このことをもちろんメールの本文に
書いておきました。
意味が読者さんに伝わると信頼残高も増えるのです。
しかし、毎回毎回使っていると信頼残高は減りますから
使う頻度は、気をつけたほうが良いです。
肝心の反応は
開封率が上がるので効果は高いです。
高いので、読まれる確率も高くなります。
読者さんは、二つの反応を取ります。
何言ってるのと他人事のように思う
もしくは
え?僕のことと自分ごとのように思う
どちらにしても驚いてくれているので
開封率は上がるのですが、どちらかと
言えば、自分ごとのように感じてもらえる
方がより効果が高いでしょう。
間違えて使ってしまうと
一瞬にして、信頼残高が減り、読者さんが離れていいきます。
初期の段階のステップメールなどには、効果があるのですが、
通常のメルマガには、本当にたまに使う程度にしておくべきでしょう。
肝心なのは、
信頼残高を増やして
名前で開封していただけるように努めることです。
ぜひ参考にして下さい。
天野明
この記事へのコメントはありません。