毎回毎回送られてくるメルマガは、
オファーばっかり。
無料、有料問わず、オファーばかりかけていると
読者さんは、離れていきます。
あたのもそうじゃありませんか?
もし、あなたが読んでいるメルマガでオファーばかり
かけてくるメルマガがあったらどう思います?
やっぱり嫌ですよね。
毎月のように稼ぎたい、そんな気持ちは、よく分かります。
だからと言って、オファーを連発するとリストが枯れます。
オファーを連発せずに、戦略として信頼残高を上げるという
そんな工夫が必要になってきます。
→メルマガのパワーを貯めると言うこと
メルマガでは、抑揚を意識しよう
オファーする時としない時をはっきりさせる
ことが大前提です。
そして、むしろオファーをかけずとも売れていく、
そんなメルマガを目指すべきです。
オファーをしない時には、信頼残高を貯めることを意識するのです。
信頼残高を高くしておけば、本当に売りたい企画や
プロモーションが刺さるようになるからです。
オファーをしない時に何を訴えるのか
・知識を与える→ためになる情報
・教育→行動意識、自己投資
・ブランディング→この人素晴らしい
・伏線、布石、序章→前振り
・楽しい→本音を語る
届くのが待ち遠しいそんなメルマガを目指すということ。
ワクワクするようなメルマガを書くことができれば
あなたは、自由自在に報酬をコントロールでき、
さらに、読者さんから信頼されるメルマガを
作りこむことが出来るのです。
ぜひ参考にして下さい。
この記事へのコメントはありません。