7つの習慣

7つの習慣ver14~信頼口座

   

   
信頼口座、って言う言葉ですが、
7つの習慣にある言葉なんですよね。
   
実は、僕は、メルマガ読者さんに対して、
信頼残高を増やしましょう、と言っていました。
   
7つの習慣にも同じようなことが書いてあります。
   
今日は、7つの習慣で指摘している信頼口座について
解説したいと思います。
   

信頼口座

   
銀行の口座の残高と同じ考えです。
人と人との関係で生まれる信頼を貯えておくことを銀行の口座に例えて、
信頼口座と呼ぶます。
   
主な六つの預け入れ
   
・相手を理解する
・小さなことを気遣う
・約束を守る
・期待を明確にする
・誠実さを示す
・引き出してしまったときには心から謝る
   

相手を理解する

   
相手を本当に理解しようとする姿勢は、もっとも重要な預け入れになり、
もっとも基本的なものになります。
   
他のすべての預け入れの鍵となるのです。
   
自分は、こう理解してほしいと思うように相手を一人の人間として
深く理解し、その理解に従って相手に接することが大切です。
   
相手の思っていること、それを十分に理解したうえで
相手の話に耳を傾け、そして、自分の心に落とし込む、
と言うことですね。
   

小さなことを気遣う

   
ちょっとした親切や気配りはとても大切です。
   
ほんの少し思いやりが足りなかったり礼儀を欠いたりしただけで、
大きな引き出しになってしまいます。
   
日常生活で、おはよう、と言っても相手が
おはようって言ってくれないと切ないですよね。
   
本当に小さなことですが、そんな小さなことが
信頼口座を増やします。
   

約束を守る

   
約束を守ることは大きな預け入れになりますし、
逆に約束を破れば、大きな引き出しになってしまいます。
   
一つ何かを約束すれば、相手はその約束にいろいろな
期待を抱くものです。
   
例えば、朝早く起きて、毎朝、朝食を作るよ、って
家族に約束したら、朝食を作るだけの約束のはずが
いつの間にか、弁当も作って欲しいとか、夕飯は
何が食べたいとか、つい言ってしまうんですね。
   
約束は、注意深く慎重にすることが重要です。
   
事情が変わって約束を守れないことになっては信頼に関わるから、
不測の事態をできる限り想定するといいのですが、そもそも
守れそうもない約束はしないことです。
   

期待を明確にする

   
何を期待するのかを明確にしておかないと、必ず誤解を生み、
相手を失望させ、信頼を引き出してしまうことになってしまいます。
   
最初に期待を明確にすれば、預け入れになるのです。
   
僕の場合、コンサル生の皆さんに、月収の目標を僕のほうから
提案します。それは、ちゃんとコンサル生さんに作業をして欲しいと
思うからですが、期待を裏切らないための宣言でもあります。
   
期待の内容をはっきりと伝えるのは、勇気が要ることですが、
やはり、勇気を持って相手に伝えることが大事ですね。
   

誠実さを示す

   
誠実な人は、信頼される。
誠実さは、さまざまな預け入れの基礎になります。
   
信頼残高を増やすためにいくら努力しても、
誠実さがなければ残高はたちまちゼロになりかねないのです。
   
それだけ、誠実とは、大切なことなのです。
   
心に二面性を持っていたら、信頼残高を増やすことはできないです。
   
誠実であるためには、裏表のない統一された人格がなくてはならないので、
二面性という人格は、問題外ですね。
   
二面性は、相手への預け入れに見えるかもしれない、
しかし自分の不誠実さをさらけ出しているのだから、
実際には引き出しになってしまうのです。
   
→顔で笑って、心でつばを吐くようなイメージですよね。
そういう人は、やはり分かりますよね。
   

引き出してしまったときは心から謝る

   
信頼口座から引き出してしまったときには、心から謝るのです。
人は、間違いを犯すものです。そんな時には、誠心誠意の
謝罪が必要です。
誠心誠意の謝罪は、大きな預け入れになるのです。
   
間違いを犯すのは、問題だが、間違いを認めないのはそれ以上の問題です。
間違ってしまったときは、素直に謝りましょう。
   
メルマガでの応用
   
1、きっちりと自己開示をする
2、自分の利益を2番で考える
3、人の悪口、陰口はしない
4、読者さんをリスペクトする
5、正直になる
6、誠心誠意の対応をする
7、1対多ではなく、1対1を心がける
8、メルマガは、コミュニティと捉える
   
これらを意識すれば、読者さんとの距離も縮まり、
一層の信頼関係を構築できます。
   
信頼口座を増やそう、と言う意識ではなくて
誠実にメルマガを配信すると言う意識が大切なんです。
     

ぜひ参考にして下さい。
       

天野明

【MAIL DREAM】プレゼント

ピックアップ記事

  1. コンサル生の小谷さんが月収25万円達成!

関連記事

  1. 7つの習慣

    7つの習慣ver26~再新再生のシナジー

        バランスのとれた再新再…

  2. 7つの習慣

    7つの習慣ver13~デリケーション

    僕たちのように、ネットビジネスに取り組んでいると自分では、…

  3. 7つの習慣

    7つの習慣ver1~個性主義と人格主義

      7つの習慣個性主義と人格主義実りあ…

  4. 7つの習慣

    7つの習慣ver9~脚本を書き直す

        脚本を書き直す。い…

  5. 7つの習慣

    7つの習慣ver16~Win-Win

        Win-Winってよく…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

LINE@

友だち追加

YouTubeチャンネル

ブログランキング

運営ラジオ【Radio 50’s Jam】

アーカイブ

  1. 7つの習慣

    7つの習慣ver16~Win-Win
  2. ツール・ソフト

    SIRIUSのトップ画像にリンクを貼る方法
  3. ブログ戦略

    WordPressのカテゴリーとスラッグ!ブログ立ち上げ初期の段階で設定した方が…
  4. Monster Mind

    ネットビジネスにおける勇気は、とてもシンプルだ!
  5. クロージング

    保護中: インフォトップで商品を選定する方法
PAGE TOP