Win-Win or No Dealですが、これは
Win-Winの関係に、なれないときにもっておくと
選択肢が広がる、一つのパラダイムです。
No Deal
No Dalとは、取引しないことを意味します。
双方にメリットのある解決策が見つからなければ、お互いに意見の違いを認めて、
「合意しないことに合意する」ことです。
ベストなWin-Winの関係にならないのであれば、大きな選択肢の一つになります。
Win-Win or No Dealの考え方を心に持っていれば、余裕を持つことができて、
相手を操ったり、思惑どおりに話を進める必要はないのです。
メルマガでは
メルマガ配信者は、読者さんに商品を売りたい気持ちがありますよね。
ある商品を販売するときには、メインメルマガに
「Aと言う商品ですが興味ありますか?」
ってお聞きして、別メルマガに誘導することがよくあります。
これは、メインメルマガで「Aと言う商品に興味のない」読者さんに
迷惑なメールを送る必要がありませんから、テクニックの一つですね。
「Aと言う商品に興味がある」と手を上げてくれた読者さんでも、
んん、ちょっとイメージが違うな、とか
今回は、必要ないな、って判断することだってあるわけです。
しかし、我々としては、手を上げて別メールに誘導しているんだから
商品化ってよ、ってついつい思っちゃうんですよね。
読者さんが満足しない商品を買わないと言う選択をすることも
あるわけですね。
そんなときに強引に売りつけたい、衝動に駆られることもあります。
でも、No Daelと言う考え方を持っていれば、次の機会にお願いできる、
そんな空気感を作ることができるんですね。
すると信頼口座が高くなり、信頼関係もより濃くなり、
長期的にみれば、必ず、Win-Winの関係になるときが
きます。
と言うことは、次につながるんです。
ぜひ参考にして下さい。
この記事へのコメントはありません。